遅くなりました~~!!
この前のツアー報告です

日・月曜と、2日間西伊豆に行ってきましたよぉ

*2016.03.06
*point:黄金崎
*気温:17℃
*水温:16~17℃
*透視度:10~12m
*メンバー:ヒロシ(SD②)、武ちゃん、ゴードン、さっちょ
天気はあいにくの雨でしたが、気温が高かったので全然へっちゃら~

今日はみんなでスキルUPでーーーす!!!!
スクーバ講習2日目のヒロシと、リーダーシップ生はスキルチェック

少し間隔が空いちゃったヒロシですが、無事スクー合格です o(>▽<)o
o(>▽<)o
中性浮力のコツもつかめてきたので、アドバンスではもっと上達するに違いない

武ちゃん、ゴードン、さっちょも、初心に戻ってひとつひとつおさらい
それぞれ、得意なことは+αで完成度を上げて 、苦手なことを克服していきましょうね
、苦手なことを克服していきましょうね

最後にちょこっとだけ、ファンタイム
ファンって楽しいな~としみじみ感じておられました
今日の生物は、クロヘリアメフラシ!!のみ!!(笑)
浅場に大量発生中でした







成長あるのみ

頼もしいダイバーになってもらえるよう、私も頑張りまーす!!!
みなさん、お疲れ様でした~
久々の平日ツアー!!
総勢8名で、浮島へGO

*2016.03.07
*point:浮島
*気温:16℃
*水温:16~℃
*透視度:10~12m
*メンバー:かとみさん、うっちー、のぐっちゃん、みゆき氏、カツヲさん、ろみ
ウミウシ天国と言われている浮島で、がっつりマクロダイブ!!!!
ところが・・・前線の影響が強まってウネリが入ってきてしまいました
それでも!いざ、ウミウシ探しへーーー!!!
元気に行ってきまーす

はい、浮島にも大量発生中です。クロヘリさん
水温が少し上がってきたせいかな、生物もにぎやかになってきそうな予感
キビナゴの群れにアタックする、「鳥」にも出会いました!(笑)
ウミウシがメインでいるホールはゆ~れゆれで、探すのにも写真を撮るにも厳しい環境でしたが・・・
なんとか数枚は撮れました

キイロイボウミウシ、コイボウミウシ、ネズミウミウシ
ミアミラウミウシ、ヒュプセロドーリス、クラカトア・ユビウミウシ
オトメウミウシ、揺れながらかろうじて取れたエビちゃん!
みなさん、お写真ありがとうございます~


水中はほど貸切状態で、独り占め\(^o^)/\(^o^)/
冬眠から復活した、かとみさんとうっちーさん
おさらいしつつ、のんびり2ダイブ楽しめましたね~

ウミウシのガチャガチャ発見で、はしゃぐカツヲさん・みゆき氏。
二人ともガチャガチャの大人買いです (笑)
(笑)
またウミウシ探しリベンジするぞ!!!!
マクロツアー、リクエスト募集中です~
みなさん、ご参加ありがとうございました \(^_^ ) ( ^_^)/
【おまけ】
浮島のにゃんこがサービスの住人に
海老名SAににゃんこ現る!!
なつみん









































