こんばんは、タカシです![]()
今日はBNSでは初ツアーとなる、三浦半島の「宮川湾」に行ってきましたょぉ![]()
![]()
エリア:三浦
ポイント:宮川湾
天候:晴れ時々曇り![]()
![]()
気温:14℃(思ったよりも上がらずです![]()
)
水温:16℃
透明度:8~10m(浮遊物アリ)
メンバー:ユウコリン、チコリー、カオリン、さぉ
いや~...まずはなんと言っても近いです![]()
![]()
渋滞らしい渋滞もなく、7時にお店を出たのに9時前には到着![]()
雰囲気ものんびりしていて、気持ちよかったですよぉ~
バディ潜チームと、ファンダイブチームに分かれて、レッツダイビング~![]()
![]()
■サービスの目の前は海~
その先には三崎港が
(左)
■スタイルはボートでポイントまでは5分程度、ボートもフラットタイプ&ブイ潜降なので、初心者でもラクチンですよぉ~
(右)
地形はシンプルなんですが、見所もあって色んな楽しみ方が出来そうですね♪そして×2、なによりもボクの心をくすぐったのが、マクロの豊富さ![]()
特にウミウシが凄いです![]()
もぉ~、ホント楽しかったですよぉ~![]()
![]()
![]()
■今日の目玉はこの子!『ダンゴウオ』ちゃんです、大きさは1㌢くらいでしたが、これでも大きい方なんですよ☆(左)
■そして×2、ハナタツちゃんもいましたぁ♪(右)
![]()
■サガミミノウミウシがグニグニしてました!あ、2個体写ってますからぁ!(左)
■セスジミウウミウシのこれくらいの色が好きですねぇ
(中)
■オショロウミウシ属の仲間だと思われます、キレイでしたぁ♪(右)
![]()
■サメジマオトメウミウシ(左)
■いましたぁ!ゴマフビロードウミウシの白バージョン☆あぁ...カワユス![]()
■こちらも好きなアカエラミノウミウシ☆右肩
のところにピンクのが付いてるの分かりますかね
これ実は寄生虫の卵塊なんです
(右)
![]()
■ランプ瓶のような形のミノが特徴のイナバミノウミウシ(左)
■配色がなんとも言えないコモンウミウシ☆(中)
■個人的には初めて見つけたヨツスジミノウミウシ☆(右)
![]()
■怪獣みたいなコミドリリュウグウウミウシ
(左)
■ジボガウミウシは水中でも目立ちます
(中)
■帰りは三崎港で海鮮ご飯~![]()
![]()
(右)
と、まぁマクロ三昧&週末なのにまったりダイビングと、今までノーマークだっただけに楽しいツアーでしたょぉ![]()
![]()
![]()
■ショップに戻ってからバディ潜チームは今日のダイビングのディブリーフィングです![]()
(左)
■今回のダイビングについてのアドバイスや、次回に向けての対策を皆で考えたりします
(右)
![]()
■そうそう、ショップでは現在スクーバ講習中のウガちゃんが見事テスト合格です~
しかも満点です![]()
学科初日のオチアイさんも無事に終了ぅ、次回はテストですからしっかり復習しといてくださいねぇ![]()
そして、本日またお一人スクーバ講習にご入校いただきましたぁ![]()
暖かくなってきましたからね、冬眠されてたメンバーの皆様ぁ!新メンバー様に負けないように、ドシドシご予約のお電話お待ちしております![]()
![]()
![]()
![]()
明日は、ファンダイブ&スクーバ講習&アドバンス講習で、久しぶりに大瀬崎へ向かう予定です
(ツアー担当:角、中山、藤崎)
ボクはショップでプール講習の予定で~す
天気が今日より良くなるみたいなので...うらやましいっす![]()
![]()
それでは、皆様も春らしい休日をお楽しみ下さいませ~![]()
