今日は珍しい千葉の海へ向かいます。
お店を出発して、高速を伊豆とは反対の千葉方面へ向かうのがとても斬新。
アクアラインを走って2時間半、渋滞知らずで意外と早く着いちゃいました。
写真左)ショップは出来たばかりで、新しく、とてもきれい。
後ろにそびえる塔が雰囲気をかもし出しています。
写真中)ショップ前には漁協の大きないけすがあり、乗船前にみなんで見学
写真右)大きな和船を、秘密基地のような港から出入
一番手前に写っているのがオグマさん![]()
![]()
写真左)1本目は砂地に魚礁が多数沈めてあるポイントへ、ヒゲダイやコショウダイ
がうようよ、オオタさんとヤスダさんバディー
写真中)カレントフックで躰を固定しているのは久しぶりに参加のヤマカワさんと
ウガさん
写真右)魚礁を次々と巡るシムラさんとカトウさん
![]()
写真左)1本目は水面がそれなりに流れていて、全員でロープにつかまって
グチャっと安全停止中。
写真中)2本目で見つけたネコザメの卵とクボ君、中身はすでに飛び出た後でした。
写真右)オグマさん撮影のドチザメ、2匹いました。
途中、キビナゴを追い回すワラサや、やタカベの群れも登場です。
写真左)伊戸はエイの宝庫、まずはオグマさん撮影アカエイの顔アップ
写真中)西ブイエキジット直前に見つけたツバクロエイ
写真右)大きさが比較しやすいようにダイバーも一緒に撮りました。
![]()
ソフトコーラルのきれいな海も堪能したあと、遅めのお昼ご飯です。
トコブシ付き海鮮丼が大人気でした。
食後は観光客に混じって、ビーチへ、最後に集合写真がバッチリ撮れてよかった。
今回はボートダイブオンリーですが、この辺りからビーチエントリーも出来るそうです。
![]()
こんな感じでツアーは楽しく無事終了。
ご参加いただいた皆さまお疲れ様でした。
今回見られなかったクエの「ロッキー」、またみんなで会いに行きましょうね!
本日のデーター
ボートダイビングポイント
1本目 「平砂湾沖魚礁」 上げ潮流れ中
2本目 「沖前根 東ブイ~西ブイ」 上げ潮流れ弱
水温27度 透明度10m~12m
12L スチールタンク
